真冬なのに風向きは南…
ということで、天草に行ってきました♪
狙いは…ダンゴちゃんとウミウシたち!!
透明度はかなりGOOD(≧▽≦)
水温は13度とシビれます(笑)
まずはギンポちゃん♪
この日は黄色、茶、赤、黒とカラフルなメンバーに遭遇(^^♪
続いて~
タコを見ていたら隣にタツノオトシゴ(@_@)
ノーマークだったので、ちょっと嬉しい♪
こちらはEちゃんが見つけた「コネコウミウシ」
もしくは「ネコジタウミウシ」
ネコ好きとしてはたまらん名前です( *´艸`)
(なぜネコなのかは謎ですが(;´・ω・))
ランチは外で全然OK!
空も晴れ渡っていてお日様が快適(^^♪
気温は14℃もありました~
さあ、2本目行きましょう~!
クロシタナシウミウシが浮いている…
下に影がくっきり映るくらいいい天気です(笑)
今日の天草は、キンセンウミウシ祭り!
見た生物のうち、6~7割はキンセンウミウシでした(^^;)
↑↑はいい感じのお立ち台だったのでパチリ★
フワンフワンと揺れて気持ちよさそうでした♪
またまたタツノオトシゴに遭遇。
1日で3匹に会いました。
色味はみんなこんな感じ。
天草の水中はちょっと地味目のカラーがいいのかな( *´艸`)?
小指の爪の半分ほどのダンゴちゃんを探していると、
まぁ小さい生物が目に入る!
これはエビ、たぶん5mmくらいの大きさでした。
肉眼でやっと「エビ?」と分かるくらい。
こちらも小さな「アリモウミウシ」
1cmはないくらいの大きさでした。
でも、しっかりアリモウミウシ!
そしてエキジット間近に見られたのが
「アカエラミノウミウシ」
ゆらゆら揺れる海藻の裏にいて、撮りづらい(>_<)
なかなか大変でした(ーー;)
…ということで、2ダイブともほぼ60分ダイブと頑張りましたが…
ダンゴちゃんには会えず(T_T)
水温的にもいてよさそうですが…
しばらくは天草に通わないといけませんね( *´艸`)